本ページはプロモーションが含まれています

除湿機の種類とメリットやデメリットも紹介

除湿機は、雨の日や湿気の多い季節はもちろん、花粉対策や梅雨や冬の衣類乾燥としても活躍します。

しかし、種類や性能がさまざまでどれを選んだら良いのか迷いますよね><

衣類乾燥除湿機の種類とそれぞれのメリットとデメリットを紹介します。

除湿機の種類は?

除湿器には大きく分けてコンプレッサー式デシカント(ゼオライト)式の2種類があります。

エアコンのように冷媒を使った熱交換を行うコンプレッサー式は、暑い夏場のほうが性能を発揮しやすいです。

いっぽう、吸湿剤で湿気を集め、それを熱風で乾かすデシカント式のほうは、温度が低い冬場のほうが性能を発揮しやすいです。

そのため、同じ除湿器でも、主に使うシーズンによって、選ぶ製品が変わってきます。

衣類乾燥機として1年中使うとなると、どちらの方式も一長一短が出てきます。

そこで最近着目されているのが、コンプレッサー式とデジカント式の2方式をひとつにまとめたハイブリッド式です。

2つの機能をひとつにまとめたハイブリッド式なら、夏場でも冬場でも効率よく除湿できます。

それぞれの除湿機のメリットデメリットをお伝えしていきます^^

除湿機コンプレッサー式とは?

コンプレッサー式は、一般的な除湿機で、家庭用エアコンと同じ原理です。

コンプレッサーを使って空気中の湿気を冷却し湿気を取り除きます。

広い面積や高湿度の場所に適しています。

室温をほとんど上げずに除湿ができて、気温が高く湿気の多い環境だとより効果を実感しやすいため、梅雨から夏にかけて使用するのがおすすめです。

 

コンプレッサー式除湿機のメリット

  • 一般的なタイプで、種類も多く、価格帯も幅広いため、選択肢が多い。
  • 除湿能力が高い
  • 電気代が比較的安い
  • 梅雨や夏場の高温多湿な環境に適している
  • 衣類乾燥機能付きのモデルが多い

コンプレッサー式除湿機のデメリット

  • 運転音が大きい
  • 低温下では除湿能力が低下する
  • 本体サイズが大きく、デシカント式に比べると重たい

といったデメリットがあります。

除湿機デシカント式とは?

デシカント式は、湿気を吸収する物質デシカントとヒーターを使用して空気中の水分を取り除く方式です。

低温・低湿度でも除湿能力が維持されるのが特徴。
ヒーターで乾燥させた空気を放出することで室温が上がるため、秋から冬にかけて、気温の低い季節に適しています。

コンプレッサー式よりも運転音が小さく、比較的コンパクトなモデルも多いので、限られたスペースに設置しやすいのもうれしいポイントです。

ただ、ヒーターを使用するため消費電力が高くなる傾向にあるため、使用頻度を考えて選ぶと良いかもしれませんね。

 

デシカント式除湿機のメリット

  • 静音性が高く、省エネ効果があります。
  • 低温でも効果的に除湿できるため、冷暖房の効きにくい場所に適しています。
  • コンパクトなモデルが多い

デシカント式除湿機のデメリット

  • コンプレッサー式除湿機に比べて除湿能力が低い場合があります。
  • ゼオライトやシリカゲルといった吸湿材を交換する必要があるため、定期的なメンテナンスが必要です。

除湿機ハイブリッド式とは?

ハイブリッド式は、コンプレッサーとデシカント式の両方の機能を搭載しています。

室温に応じて除湿方式の切り替えが可能で季節を問わず使用できるため、毎日部屋干しをする人におすすめです。
ただ、サイズが大きめで、価格も高額なものが多いので、しっかりと確認してから選びましょう。

除湿機の選び方

衣類乾燥除湿機を選ぶときは、除湿方式だけでなく、次のポイントも考えて選びましょう。

除湿量を確認

加湿機やエアコンなどと同じく、除湿器にも目安となる対応畳数が設定されています。
部屋の広さや家の作りに合った、除湿量を選びましょう。

除湿量によって洗濯物の乾き方にも影響が出るので、しっかりと確認して選びましょう。

比較的小型のモデルなら、木造建築で7~8畳、鉄筋建築で14~16畳くらいの製品が多いです。
ひとつの部屋で使うのであれば、このあたりがメインになります。

衣類乾燥機として使うのであれば、あまり広い部屋で使うよりも、6畳や8畳などので使ったほうが早く部屋内が乾燥するので、あまり大きな対応畳数のものを選ぶ必要はありません。

ただ、対応畳数が大きいということは、除湿量が大きいということなので、なるべく早く衣類を乾かしたいという方は、木造:10畳以上、鉄筋:20畳以上といった製品を購入するのも良いでしょう。

音の大きさ

寝室で使用する場合は、なるべく運転音が静かなものが良いですよね。
騒音値30~40dBは、ささやき声や図書館ほどの声量といわれているため、なるべく静かな衣類乾燥除湿機を使いたい人は目安にしてみてください。

お手入れのしやすさ

  • フィルターの掃除が簡単にできる
  • 排水タンクの大きさや取り出しやすいか

チェックしましょう。

例えば、一般的なフィルターは2週間に1回のお手入れが必要ですが、メンテナンスフリーの製品は半年に1度のお手入れで済みます。
排水タンクの容量が少ないと、タンクが満水で運転が停止してしまうので、水タンクの容量は大きければ大きいほど、長時間連続運転できます。
排水タンクはホースをつなげて24時間排水可能なものもあります。チェックしてみましょう。

ルーバーの形状などもチェック

特に衣類乾燥機として除湿器を購入する場合は、風の吹き出し口まわりのルーバーの形状や動きもチェックしましょう。

衣類乾燥をする場合、洗濯ハンガーなどを使って比較的高い位置に洗濯物を吊しますが、この洗濯物に対してどのような風を当てるかが、洗濯物の乾きの良し悪さを決めます。

生乾きのイヤなニオイを抑えるためのイオン機能などを搭載したモデルもあります。

除湿機の種類とメリットやデメリットまとめ

除湿機の種類とメリットやデメリットも紹介しました。

除湿機には大きく分けて2種類あります。

  1. コンプレッサー式
  2. デシカント(ゼオライト)式

です。

コンプレッサー式デシカント(ゼオライト)式

のいいところを取ったのが、

  • ハイブリッド式

です。

除湿機を上手に利用して快適に過ごしたいですね^^

 

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました