本ページはプロモーションが含まれています

EE-RU35とEE-RU50の違いを比較!どっちがおすすめ?象印スチーム式加湿器

季節・空調家電

象印はスチーム式加湿器の2025年モデルEE-RU35とEE-RU50を9月1日に発売します。

ベーシックモデルのEE-RU35とEE-RU50の違いを比較しました。

EE-RU35とEE-RU50の違いは7つあります。

  1. 容量の違い
    EE-RU35は2.2L、EE-RU50は3.0L
  2. 消費電力(加湿時)の違い
    EE-RU35は305W、EE-RU50は410W
  3. 定格加湿能力の違い
     EE-RU35は350mL/h、EE-RU50は480mL/h
  4. 適用床面積の違い
    EE-RU50の方が広く、木造和室で最大2畳、プレハブ洋室で最大3畳分広い
  5. 連続加湿時間(弱)の違い
    EE-RU35が約27時間、EE-RU50が約24時間と、EE-RU35の方が弱モードでの連続加湿時間が長い
  6. 大きさと重さの違い
    EE-RU50は容量が大きいため、高さが4cmほど高く、質量もわずかに重い
  7. 加湿時運転音の違い
    EE-RU50はEE-RU35より運転音が2dB大きい

和室6畳、洋室10畳で使いたい・小さめサイズが良い・運転音はより静かなスチーム式加湿器が欲しい方はEE-RU35がおすすめ

和室8畳、プレハブ洋室13畳と大き目サイズが良い・パワフルな加湿器が良い・給水回数を減らしたい方は3.0LのEE-RU50がおすすめです。

本文で詳しくお伝えします。

▼EE-RU35は音が静かで小さ目▼

▼EE-RU50は給水回数を減らしてパワフル▼

象印スチーム式加湿器EE-RU35とEE-RU50の違いを比較

2025年ベーシックモデルのEE-RU35とEE-RU50の違いを比較しました。

EE-RU35とEE-RU50の違いは7つありました。

  1. 容量の違い
    EE-RU35は2.2L、EE-RU50は3.0L
  2. 消費電力(加湿時)の違い
    EE-RU35は305W、EE-RU50は410W
  3. 定格加湿能力の違い
     EE-RU35は350mL/h、EE-RU50は480mL/h
  4. 適用床面積の違い
    EE-RU50の方が広く、木造和室で最大2畳、プレハブ洋室で最大3畳分広い
  5. 連続加湿時間(弱)の違い
    EE-RU35が約27時間、EE-RU50が約24時間と、EE-RU35の方が弱モードでの連続加湿時間が長い
  6. 大きさと重さの違い
    EE-RU50は容量が大きいため、高さが4cmほど高く、質量もわずかに重い
  7. 加湿時運転音の違い
    EE-RU50はEE-RU35より運転音が2dB大きくなっています。

EE-RU35とEE-RU50の違いが分かりやすいように比較表を作成しました。

品番 EE-RU35 EE-RU50
希望小売価格 オープン価格 オープン価格
容量 2.2 L 3.0 L
消費電力(湯沸かし立ち上げ時) 985 W 985 W
消費電力(加湿時) 305 W 410 W
定格加湿能力 350 mL/h 480 mL/h
適用床面積(木造和室) ~6畳(10㎡) ~8畳(13㎡)
適用床面積(プレハブ洋室) ~10畳(16㎡) ~13畳(22㎡)
連続加湿時間(強) 約6時間 約6時間
連続加湿時間(弱) 約27時間 約24時間
外形寸法(幅×奥行×高さ) 約24×26×27.5 cm 約24×26×31.5 cm
本体質量 約2.3 kg 約2.4 kg
タイマー設定時間(入) 6時間 6時間
タイマー設定時間(切) 2時間 2時間
加湿時運転音 強・弱:約32 dB 強・弱:約34 dB

▼EE-RU35は音が静かで小さ目▼

▼EE-RU50は給水回数を減らしてパワフル▼

EE-RU35とEE-RU50どっちがおすすめ?

ここまでは、EE-RU35とEE-RU50の違いを比較しました。

EE-RU35とEE-RU50どっちがおすすめなのでしょうか?

EE-RU35がおすすめな人
EE-RU50がおすすめな人をまとめました。

EE-RU35がおすすめな人

EE-RU35がおすすめな人は以下の方です。

  • 和室6畳、洋室10畳程度の部屋で使いたい方
  • 設置スペースに限りがある方: EE-RU50に比べてコンパクトで高さが低いため、置き場所を選びません。
  • できるだけ運転音が静かな方がいい方: 加湿時の運転音がEE-RU50よりわずかに小さい32dBです。

▼EE-RU35は音が静かで小さ目▼

EE-RU50がおすすめな人

EE-RU50がおすすめな人は下記の方です。

  • 和室8畳、洋室13畳程度の広い部屋で使いたい方
  • パワフルな加湿能力を求める方: 加湿能力がEE-RU35よりも高いため、短時間で部屋の湿度を上げたい方におすすめです。
  • 給水の手間を減らしたい方: タンク容量が大きいため、給水回数を減らせます。

▼EE-RU50は給水回数を減らしてパワフル▼

EE-RU35とEE-RU50の違いを比較まとめ

EE-RU35とEE-RU50の違いを比較しました。

EE-RU35とEE-RU50の違いは7つありました。

  1. 容量の違い
  2. 消費電力(加湿時)の違い
  3. 定格加湿能力の違い
  4. 適用床面積の違い
  5. 連続加湿時間(弱)の違い
  6. 大きさと重さの違い
  7. 加湿時運転音の違い

EE-RU50はEE-RU35より容量もサイズも大きく、よりパワフルな加湿ができます。

和室6畳、洋室10畳で使いたい・小さめサイズが良い・電気代は安く、運転音はより静かなスチーム式加湿器が欲しい方はEE-RU35がおすすめ

和室8畳、プレハブ洋室13畳と大き目サイズが良い・パワフルな加湿器が良い・給水回数を減らしたい方は3.0LのEE-RU50がおすすめです。

▼EE-RU35は音が静かで小さ目▼

▼EE-RU50は給水回数を減らしてパワフル▼

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました