象印圧力IH炊飯ジャー炎舞炊きNW-US07とNW-ES07の違いを比較します。
2019年発売の、象印圧力IH炊飯ジャー炎舞炊きNW-ES07。
3合炊きが主流の小容量タイプの炊飯ジャーに、本体サイズは変わらずに4合まで炊くことのできるので大好評です。
2021年7月21日より発売のNW-US07とNW-ES07の違いは6つ
- 2019 年発売のNW-ES07で2つだった底IHヒーターを、新製品のNW-US07は、4つに増やした
- お手入れしやすい内ぶたに変更
- 麦ごはん炊き分け2通り(ふつう・もちもち)メニューが加わった
- 高コントラスト液晶ではっきり見やすくなった
- 立つしゃもじとプッシュボタンに抗菌効果のある銀イオン(Ag+)を配合した
- カラーが2色(黒、白)になった
2021年7月21日発売のNW-US07は
- さらに使いやすく
- お手入れもしやすく
- 清潔に
- ご飯をさらに美味しく炊けます
詳しくは本文にてお伝えします。
▼2021年7月21日より発売のNW-US07▼カラーは2色
▼2019年発売のNW-ES07▼カラーは黒1色
NW-US07とNW-ES07の違いを比較
2020年7月21日発売のNW-ES07と7月21日より発売のNW-US07の違いは5つ
- 2019 年発売のNW-ES07で2つだった底IHヒーターを、新製品のNW-US07は、4つに増やした
- お手入れしやすい内ぶたに変更
- 麦ごはん炊き分け2通り(ふつう・もちもち)メニューが加わった
- 高コントラスト液晶ではっきり見やすくなった
- 立つしゃもじとプッシュボタンに抗菌効果のある銀イオン(Ag+)を配合した
- カラーが2色になった
ひとつひとつ見ていきましょう。
炎舞炊き独自の「ローテーションIH 構造」の底IH ヒーターを2つから4つに増えた
2019 年発売のNW-ES07では2つだった底IHヒーター
引用元:象印公式サイト
新製品のNW-US07は4つに増やしました。
引用元:象印公式サイト
対角線上にある2つの底IH ヒーターを同時に加熱し、部分的に集中加熱することで激しい対流を起こします。
そうすることで、甘み成分(甘み成分の一つである還元糖)を引き出し、さらにご飯が美味しくなります。
お手入れしやすい内ぶたに変更
内ぶたの構造を見直し、お手入れしやすい内ぶたに変更しました。
毎回洗うのは、はずして洗える内ぶたと内釜との2点だけです。
麦ごはん炊き分け2通り(ふつう・もちもち)」メニューが加わった
「麦ごはん炊き分け2通り(ふつう・もちもち)」メニューが加わりました。
麦ごはんも、食べやすく、美味しく炊けます^^
高コントラスト液晶ではっきり見やすい
はっきり見やすい「高コントラスト液晶」になりました。
立つしゃもじとプッシュボタンにAg+抗菌加工
衛生面に配慮し、触る頻度が高い、立つしゃもじと、外ぶたを開けるときに押すプッシュボタンに、抗菌効果のある銀イオン(Ag+)を配合しました。
手洗い、うがいは続けますが、抗菌加工してあると安心できますね
カラーが2色になった
NW-ES07のカラー展開は黒1色のみでしたが、NW-US07のカラーは2色(黒、白)になりました。
▼2021年7月21日より発売のNW-US07▼カラーは2色
▼2019年発売のNW-ES07▼カラーは黒のみ
NW-US07とNW-ES07共通の特徴
NW-US07とNW-ES07の違いを比較しました。
ここからは、NW-US07とNW-ES07の共通の特徴を見ていきましょう。
鉄~くろがね仕込み~豪炎かまど釜
IHとの相性が良く発熱効率と蓄熱性が高い「鉄」
熱伝導率の高い「アルミ」
耐久性に優れた「ステンレス」を組み込んだ内釜です。
内釜のふち部分は特に厚くし、炎舞炊きの熱が、外に逃げるのを抑え効率よく加熱します。
内釜内面にはうまみプラスプラチナコート(遠赤外線 プラチナナノ粒子)の効果でごはんの甘み成分のひとつである還元糖とうまみ成分のひとつであるアミノ酸を引き出します。
81通りの「わが家炊き」メニューでお好みの食感に炊き上がる
前回食べたごはんの、かたさや粘りの感想を入力するだけで、炊き方を微調整し、炊くたびに好みの味に進化します。
81通りってすごいね!!
お好みの食感に炊き分ける7通りの「炊き分け圧力」
すしめし
白米(しゃっきり、ややしゃっきり、ふつう、ややもちもち、もちもち)
玄米
まで、メニューにあわせて圧力の強さと時間を変えて7通りの食感に炊き分けます。
お手入れ簡単
フラットトップパネルとフラットフレームでお手入れが簡単です。
フラット(平)じゃないと、ほこりやゴミがたまるんだよねぇー
選べる保温選択で30時間おいしく保温
選べる保温選択
- うるつや保温
- 高め保温
- 保温なし
30時間おいしく保温できます。
クリーニング機能
炊きこみごはんの後など、ニオイが気になる時に便利なクリーニング機能があります。
クリーニング機能はうれしい♪
NW-US07とNW-ES07どっちがおすすめ?
新発売のNW-US07とNW-ES07どっちが良いの?
と迷いますよね。
NW-ES07の価格
|
2019年発売のNW-ES07の価格は、5万円前後です。
※2021年6月23日現在
NW-US07の価格
2021年7月21日より発売のNW-US07の価格は、11万円です。
※2021年6月23日現在
倍違うのね…
機能的には、2021年7月21日より発売のNW-US07がおすすめです。
が、価格が倍近く違います。
なので、機能優先の人、白がいい人は、2021年7月21日より発売のNW-US07をおすすめします。
2019年発売のNW-US07も高評価です。
掃除がしにくい(-“-)という悪い口コミレビューも数件あります。
81通りのわが家炊きで、自分好みの炊き加減で、ご飯が美味しく炊けるとの口コミレビューがほとんどで高評価です。
NW-US07の口コミ評判や評価はこちらにまとめました。
価格や最安値は、その時々で変動します。
↓で確認してみてくださいね^^
▼2021年7月21日より発売のNW-US07▼
▼2019年発売のNW-ES07▼
NW-US07とNW-ES07の違いを比較!象印圧力IH炊飯ジャー炎舞炊きまとめ
象印圧力IH炊飯ジャー炎舞炊きNW-US07とNW-ES07の違いを比較しました。
違いは6つ
- NW-ES07で2つだった底IHヒーターを、新製品のNW-US07は、4つに増やした
- お手入れしやすい内ぶたに変更
- 麦ごはん炊き分け2通り(ふつう・もちもち)メニューが加わった
- 高コントラスト液晶ではっきり見やすくなった
- 立つしゃもじとプッシュボタンに抗菌効果のある銀イオン(Ag+)を配合した
- カラー展開が2色(黒、白)になった
新製品のNW-US07は、さらに使いやすく、お手入れも簡単に、清潔に、ご飯が美味しく炊けます。
機能的には、新製品のNW-US07がおすすめです。
しかし、価格が、2019年発売のNW-ES07は約5万円、新製品のNW-US07は11万円
※2021年6月23日現在
と倍違います(-“-)
NW-ES07の口コミレビューは↓こちらにまとめました
掃除がしにくいという悪い口コミレビューも数件あります。
81通りのわが家炊きで、自分好みの炊きあがりで、朝炊いたご飯が夜まで美味しいと高評価です。
NW-ES07は在庫のみになります。
私なら、今すぐ買うなら、NW-ES07、もう少し待って価格差が減るようなら、新製品のNW-US07にします。
今現在の価格や最安値の確認はこちら↓
▼2021年7月21日より発売のNW-US07▼カラーは2色
▼2019年発売のNW-ES07▼カラーは黒のみ
コメント